ハロウィン2019!
皆さんお久しぶりです。
朝夕はめっきり冷え込むようになり、11月に入って食堂にストーブをだしました!
みなさんはお身体の調子はいかがですか…?
今日のブログでは、ハロウィンの様子(飼い猫まるちゃんの仮装も…🐈)と最近のお食事をご紹介をさせていただきます。
では早速。まず初めのご紹介は、ハロウィンらしい「かぼちゃのグラタン」です🎃
写真ではわからないのですが、底の方には、ミルクで柔らかく煮たかぼちゃが敷きつめられています!
そして、皆さんには少しだけですが…お菓子を今年もお渡ししました〜🎃
それから…飼い猫まるちゃんの仮装はこんな感じです😸
とにかく元気すぎて、あまりお写真撮れませんでした…😵でも、いつもこうやってまるちゃんは、行事を盛り上げてくれています✨
さて、後半はお食事の紹介です。
もう冬のように寒いですが、季節はまだ秋…。秋といえば、「食欲の秋」と言うことで、この季節は美味しい食材が沢山ありますよね。
年間を通してですが、ご入居者のみなさんには、新鮮な旬の食材を使った食事を美味しく食べてもらいたいという思いで、食材選びにもこだわっております!
津山では地元の方が作った農産物を扱っている「サンヒルズ」というセンターがあり、地産地消の食材が生産者の方から直接購入できます。管理人はそのお店がお気に入りです。
ちなみに、先ほどご紹介したハロウィンに作ったグラタンに入っていたかぼちゃも、サンヒルズで購入したものです。
他には…
こちらのハンバーグの付け合わせのラタトゥイユの野菜や
こちらのパスタでも、地産地消のバジルを使って、くるみやオリーブ油と合わせたバジルソースを作りました。
こちらの高野豆腐の卵とじでは、いんげんやニンジンを地産地消の野菜を使っています。これからも美味しくて健康なお食事をご提供できるよう、頑張りたいと思います☺️
一段と寒さも深まってきましたが、お身体に気をつけて暖かくして、おやすみください✨
それではまた次のブログで😌
0コメント